【図で理解】世界、アジア、日本―3つのランキングの違い 更新日:2018年01月24日 THE世界大学ランキング、THEアジア大学ランキングとTHE世界大学ランキング 日本版は、国や地域の教育事情に合わせて、重視する項目に違いがあります。それぞれの特徴をイラストで解説します。 関連リンク 【図で理解】THE世界大学ランキング 日本版の特徴~前編~ 【図で理解】THE世界大学ランキング 日本版の特徴~後編~ THE世界大学ランキング 日本版のランキングを確認 よく読まれている記事 2017年のTHE世界大学ランキング日本版をおさらい 2018年03月12日 THEアジア大学ランキング-東大は1つ下げ8位、京大は3つ上げ11位 2018年02月07日 研究力が高い国公立大学3選~東日本編~ 2018年02月14日 偏差値だけでは測れない「旧帝大」の魅力~指定国立大学編~ 2018年03月20日 偏差値だけでは測れない「MARCH」の魅力 2018年01月15日 アジア大学ランキングに見る、スーパーグローバル大学の動向 2018年03月05日 オススメ記事 「THE世界大学ランキング日本版」で京大と東大が同率トップ、「国際性」が順位変動に影響 2018年03月28日 【図で理解】THE世界大学ランキング日本版2018ダイジェスト 2018年03月28日 順位やスコアより、背景にある取り組みをデータから探る 2018年03月28日 偏差値だけでは測れない「旧帝大」の魅力~指定国立大学編~ 2018年03月20日 2017年のTHE世界大学ランキング日本版をおさらい 2018年03月12日 次のチャレンジに必要なものは何か ランキングはそれを見極める判断材料 2018年03月05日 大学ピックアップ 京都大学 総合=1位 麗澤大学 総合121-130位 桜美林大学 総合121-130位 亜細亜大学 総合151+位 国際教養大学 総合12位 芝浦工業大学 総合48位