関関同立より「教育充実度」のスコアが高い私立大学

 いわゆる「関関同立」とは、近畿地方で同じ程度の偏差値だとされる大規模私立大学のグループのことです。
 この記事では、THE世界大学ランキング日本版2020にランクインした大学の中から、関関同立よりも「教育充実度」のスコアが高い大学を紹介します。偏差値だけではわからない、大学の特徴が見えてきます。
 THE世界大学ランキング日本版の「教育充実度」は、「どれだけ教育への期待が実現されているか」を表します。その大学に通う在学生への学生調査と、高校教員の評判調査の結果が指標化されています。
 THE世界大学ランキング日本版2020において、関関同立よりも「教育充実度」のスコアが高い私立大学は、9校ありました。
 この記事では、THE世界大学ランキング日本版2019より「教育充実度」のスコアアップをした大学のうち、金沢工業大学と東洋大学をピックアップして紹介します。

私立大学①金沢工業大学

 金沢工業大学は、工学部、情報フロンティア学部、建築学部、バイオ・化学部を持つ私立大学です。金沢工業大学における、特徴的な教育の取り組みを紹介します。
 高校教員からは、金沢工業大学の「教育面のサポート」が好感触のようです。例えば、動画をアップロードし視聴できるWebサイトを利用した反転授業を実施しています。これは、アクティブ・ラーニングの一環として行われるもので、教員が作成した動画教材をメディアサイトに登録し、学生はそれを見て予習を行ってから授業に臨みます。この取り組みは、学生の授業外学習時間を増加させ、学生が主体的に学ぶことに役立っています。
 また、体系的なキャリア教育が充実していることも特徴です。金沢工業大学のキャリア教育は、就職サポートだけではなく、入学した学生が大学で学び、研究するための素地を身に付けるところから始まります。大学1年次から、必修科目において、学生の学修スキルや学修習慣が研究に必要なものへと近づいていくようにカリキュラムが設計されています。
 一方で、在学生は、教員との交流や、協働学習の機会が豊富であることに満足しているようです。金沢工業大学では、CLIP「総合力」ラーニングと呼ばれるアクティブ・ラーニングを実施しています。CLIPとはCreative Learning Initiative Processの略で、金沢工業大学のすべての授業で導入されている方法です。学生は授業や自学自習で知識を得たあと、演習やグループワークを経て学んだことをまとめ、発表し、教員などによる評価を受けます。
 また、すべての学部で必修となっている「プロジェクトデザイン科目」も特徴的です。これは、大学1年次から4年次まで継続した科目です。1・2年次では問題発見やアイデアの創出、具現化の方法を学びます。3年次では研究テーマを決定し、4年次の公開発表審査会に向けて専門分野に取り組みます。
 このように、学生が学んだことを基に考え、実践的な学びをする機会が豊富であるといえます。

私立大学②東洋大学

 東洋大学は、13学部46学科を持つ総合大学です。
 高校教員は、グローバル人材の育成や生徒の成長に好感触を持っているようです。グローバル人材の育成につながる取り組みとして、文系だけでなく、理系の学生に対してもグローバル教育に積極的であることが挙げられます。理工学部、総合情報学部のある川越キャンパスにおいて、グローバルコミュニケーションスペース(Global Communication Spaces、GCS)を設置。アドバイザーが常駐し、個別学習やグループ学習、留学生との交流などに利用できます。
 学生の成長につながる取り組みとしては、中長期のインターンシップが挙げられます。一般社団法人経済同友会インターンシップ推進協会とインターンシップに関する協定を締結しています。学生は、大学による書類選考、面接選考を経て、一般的なインターンシップ対象よりも1年早い、大学2年生の段階で、インターンシップを経験できます。派遣先には名だたる大企業が並び、学生、企業双方にとって良い影響を与えるといえます。
 学生調査では、挑戦できる環境や、やりがい、教員との交流が良い反応を得ていたようです。
 東洋大学では、実務経験のある教員による授業科目が豊富です。学部での学びが実務でどのように生かされるのかを知ったうえで、外国語やクリティカルシンキング、専門分野などの科目を学修できます。
 また、社会人基礎力科目などのキャリア教育に積極的です。2012年度より毎年、各学部の必修科目として「社会人基礎力科目」を設置。学生に社会人としての自立心を確立させ、より実践的な人材の育成を目指しています。
 このように、東洋大学では、学生が学んだことを社会に応用する機会が豊富にあります。他者に東洋大学を推奨したいという、在学生の意見も多いようです。