THE世界大学ランキング日本版2020でエリアごとのランキングがわかる

 日本版ランキングのWebサイトでは、北海道・東北、北関東・甲信越、首都圏、北陸・東海、近畿、中国・四国、九州・沖縄という7つのエリア別ランキングを見ることができます。
 東日本にキャンパスを構える大学のうち、総合ランキングにランクインしている私立大学90校を分野別に見て、ランクイン状況や特徴を探ります。

「教育リソース」分野のランキング上位校は?

 東日本の大学のうち、教育リソース分野にランクインした私立大学は56校です。
ここでは、上位のうち唯一の歯科大学である神奈川歯科大学の取り組みに注目してみましょう。

 神奈川歯科大学は、「愛の精神」の実践を建学の精神として、心豊かな歯科医師の養成を目指しています。
 「教育リソース」分野に関係しそうな研究分野として、社会歯科学分野が挙げられます。社会に内在する歯科的課題の発見・分析・解決を目指し、災害時の歯科保健医療、歯周疾患と全身の病気との関係、歯科診療所の経営など、幅広い研究を行っています。
 
 近年、神奈川歯科大学で行われている、ウィルスの侵入を防ぐなど、唾液に関する研究が注目されています。2019年には、槻木恵一教授らの研究グループが唾液の中の物質による抗不安作用を発見しました。
 さらに、2020年度には、3年生を対象に、社会歯科学分野として社会と歯科医療・福祉についての協働学修科目を開講します。

「教育充実度」分野のランキング上位校は?

 東日本の大学のうち、教育充実度分野にランクインした私立大学は60校です。
 ここでは、4年連続ランクインを果たした芝浦工業大学の取り組みに注目してみましょう。

 芝浦工業大学では、学生が大学での学びについていけるような取り組みが行われています。工学部のサポート科目では、プレイスメントテストの結果を踏まえ、1年次の初めに学ぶ共通数理科目・英語科目の修得を支援する体制が整っています。また、学習サポート室およびサポートスペースがあり、工学部の共通科目を実際に担当し、各科目の内容と受講学生の様子を理解している教員が、質問等に対応します。
 さらに、芝浦工業大学では、学生の取り組みを大学がサポートする「学生プロジェクト」を行っています。2019年度は、学生による宇宙開発、SDGs推進、留学サポートの取り組みが採択されました。特に、SDGsの推進をめざす「SDGs学生委員会」では、中学校や高校を訪れてSDGsについての授業を行ったり、大学のキャンパス内におけるイベントでパラスポーツの体験ブースを開いたりと、積極的な活動をおこなっています。

「教育成果」分野のランキング上位校は?

 東日本の大学のうち、教育成果分野にランクインした私立大学は65校です。
 ここでは、日本女子大学の取り組みを見てみましょう。日本女子大学は、2019の「教育成果」分野のスコアは44.4でしたが、2020のランキングでは54.8と大幅にアップしています。

 日本女子大学の、教育成果に関係する取り組みとしては、「生涯学習」をテーマにしたキャリア教育が挙げられます。大学を卒業した後の進路選択や職業選択だけではなく、人生計画としてのキャリアについて扱います。
 カウンセラー資格を持つ職員による自己理解セミナーや、企画開発ワークショップなど、特徴的なキャリア教育プログラムが満載です。実際の職業や、就職した後の業務までを視野に入れた、学生のスキルや知識を高めるプログラムだといえます。
 特に、キャリア科目では、キャリアを就職だけでなく人生のプランとしてとらえ、さまざまな角度から、学生がライフプランについて考える機会を与えています。結婚、出産、介護などのライフイベントや、知っておくべき法律問題、NPOや起業などさまざまな選択肢への理解、男性から見たジェンダー問題などに関する科目で、学生は、就職だけでなく将来のさまざまな場面で役立つ考え方を学ぶことができます。

「国際性」分野のランキング上位校は?

 東日本の大学のうち、国際性分野にランクインした私立大学は55校です。
 ここでは、2年ぶりのランクインとなった拓殖大学の取り組みを見てみましょう。

 拓殖大学は、1900年に創立された歴史ある大学です。「アジアに、そして世界に貢献する真のグローバル人材の育成」を建学の精神とし、グローバル人材の育成に力を入れています。
 拓殖大学では、世界の約8割の国・地域をカバーする14言語の科目を開講しています。ヒンディ語やブラジル・ポルトガル語などの科目も開設され、留学制度を利用して現地で実践的に学ぶこともできます。また、拓殖大学の三大行事の一つとして、語劇祭が毎年、開催されています。そこで、研究会の学生たちは外国語劇を披露します。異文化理解にもつながる取り組みだといえます。
 拓殖大学は、2020年度に外国語学部国際日本語学科を新設しました。日本語学科では、日本語や日本文化のグローバルな発信者の育成を目指し、日本語の成り立ち、翻訳、日本のポップカルチャーなどを幅広く扱います。日本人学生と留学生が共に学ぶことが、異文化交流の機会にもなります。