SDGsの目標17とは?

 SDGsの目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」とは、持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化させることです。
 具体的な内容としては、開発途上国への国際的な支援や資金援助、貧困撲滅と持続可能な開発のための政策においての各国のリーダーシップ尊重、さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップの奨励・推進などが挙げられます。
 今回はTHE 日本大学ランキング2023にランクインした大学の中で、SDGsの目標17達成のための取り組みを行っている鹿児島大学、名古屋市立大学、立命館大学の3校について解説します。

鹿児島大学の取り組み

 鹿児島大学は、THE 日本大学ランキング2023で65位にランクインしています。
 近年のSDGs目標17に通じる取り組みとしては、2023年11月にSDGs推進及び地域貢献の一環として、「奄美市SDGs推進プラットフォーム」に参画したことが挙げられます。奄美市SDGs推進プラットフォームとは、SDGsに取り組む会員相互の情報交換や交流、パートナーシップの構築等を通じて、持続可能な社会の構築に向けた奄美らしい活動や、高い社会的価値を生み出す地域住民・企業・団体等活の活動が活性化することを目的として設立された事業のことです。鹿児島大学は、あまみSDGs推進パートナーの一員として、地域と連携したSDGs推進活動を積極的に実施しています。
 また、海外との連携を強める取り組みには、2018年から実施されている「大学の世界展開力強化事業」プログラムがあります。このプログラムは、米国9大学、アジア諸国9大学、そして中心となる鹿児島大学の3極連携を構築し、鹿児島の自然環境や地域社会をフィールドに、地理的最端性や文化的境界性を特徴とする課題解決型リサーチ・プログラムを開発するものです。オンライン協働学習(COIL)等によって世界的な課題や地域社会の持続可能な発展に取り組むとともに、鹿児島の魅力を発信して特に米国との双方向交流を増加することを目的としています。

名古屋市立大学の取り組み

 名古屋市立大学は、THE 日本大学ランキング2023で47位タイにランクインしています。
 近年実施されたSDGs目標17に関連する取り組みには、2023年11月に実施された「NCUサステナビリティ・ワークショップ2023」の開催があります。NCUサステナビリティ・ワークショップとは、住とSDGsを掛け合わせ、不確実性の高い時代に生きる私たちにとってすべきこととは何かを考えるワークショップのことです。名古屋市立大学の学生だけでなく、地域の高校(名古屋市立北高等学校、名古屋市立名東高等学校、名古屋経済大学市邨高等学校)の学生も参加しています。
 海外との連携を強める取り組みには、タシケント医学アカデミー(ウズベキスタン共和国タシケント市)との学術交流協定締結や、東ティモールパーツ大学とのオンライン交流講義開催などがあります。タシケント医学アカデミーとの学術交流協定締結では、オンライン形式にて協定締結式を開催し、それぞれの学長や教授が今後の共同研究等をはじめとした交流について意見交換を行いました。また、東ティモールパーツ大学とのオンライン交流講義では、名古屋市立大学看護学部の教室、パーツ大学公衆衛生学部の教室と同大学のフィールド実習サイトである2つの村をつないで交流講義を開催し、それぞれ研究結果やフィールド実習の発表を行い、情報交換・交流を行いました。

立命館大学の取り組み

 立命館大学は、THE 日本大学ランキング2023で31位にランクイン しています。
 近年のSDGs目標17に関連する取り組みとして、地域交流イベント「Asia Week 2023」で万博関連企画を実施したことが挙げられます。大阪大学や立命館大学の学生のほか、大阪公立大学や甲南女子大学の学生団体が参加し、60を超える出展や企画が実施されました。例えば食の社会課題 に取り組む企画では、大豆ミートを使用したガパオライスを販売。イベントを通して多くの学生や来場者が連携・交流し、万博の機運醸成につながりました。
 海外との連携を強める取り組みには、2023年12月の在京都フランス総領事の来学があります。食マネジメント学部のル・コルドンブルーと連携協定を行ったり、フランスとの交流促進に向けた意見交換が行われたりしました。また、学生向けに展開している語学プログラムに関する提案があるなど、今後の連携強化も期待されます。
 そのほかには、2023年11月に永野聡准教授のゼミ生らがカナダを訪問し、復興支援に関する発表や意見交換を実施しました。具体的には、講演会や防災ワークショップの実施や、ブリテッシュコロンビア州政府ラルストン林業大臣およびカナダウッドグループ関係者へのインタビュー活動、在バンクーバー日本総領事館との意見交換などを行いました。この活動は、かつて東日本大震災で壊滅的な被害を受けた宮城県名取市閖上地区が、カナダから復興支援を受けたこととつながっています。